【ブルガリアンスクワット】最強な下半身筋トレのやり方、効果を徹底解説! | 飯田橋・神楽坂のパーソナルジム|【公式】BEYOND 飯田橋神楽坂店

トレーニング/ワークアウト

【ブルガリアンスクワット】最強な下半身筋トレのやり方、効果を徹底解説!

こんにちは!

BEYOND 飯田橋神楽坂店店長の大瀧です🙇‍♂️

author_Otaki

○この記事の著者

大瀧一貴

東京スポーツ・レクリエーション専門学校卒業

ゴールドジムトレーナー歴3年

2022年9月までBEYOND 錦糸町店で勤務

年間2,000回以上のパーソナルトレーニングを担当

2022年10月よりBEYOND 飯田橋神楽坂店店長となる。

ダイエット指導や筋肉増量はもちろん姿勢改善も得意としている。

インスタグラムはこちらから!

この記事では、下半身の筋トレ種目「ブルガリアンスクワット」を徹底解説していきます!

ヒップアップ効果、ダイエット効果、下半身の筋力アップなど、良いところ満載のトレーニング種目です👍

正しいフォームが難しい種目ですが、自宅でも簡単にできるトレーニングですし、女性にも大人気なので是非この種目をマスターしてみてください✨

少しでも参考になると嬉しいです😊

■ ブルガリアンスクワットが最強な理由

bulgarian squat

まずはこの種目の解説をする前に、ブルガリアンスクワットがおすすめな理由を知ってからの方が、話が入りやすいと思います😁

このトレーニング1種目で多くのメリットがあります!!

では早速その理由を3つに分けてご説明していきます👇

○ヒップアップ効果

まずこのトレーニング種目で1番鍛えられる筋肉の部位は、大臀筋(お尻の筋肉)になります。

大臀筋のトレーニングは数多く存在しますが、中でもこのブルガリアンスクワットは強度がとても高いです🔥

片脚で行う上に、その片脚にほぼ全ての負荷が掛かるので逃げ場がありません😅

その為正しくフォームを行えば、トレーニングを行っている方の大臀筋に強烈な負荷がのしかかります!

また、後ほど詳しく解説していきますが、この種目は大臀筋の他にもハムストリングス(もも裏の筋肉)を使用します。

下半身のボディライン、もも裏からお尻にかけての引き締め効果があります👏

美しい立ち姿を手に入れる為にも必要不可欠なトレーニングですね👍

○ダイエット効果

先程も説明した通り、この種目はとにかく強度が高いトレーニングです。

その為消費カロリーも多く発生します!

実際にやってみるとわかりますが、とにかく辛いです😁

この種目の最大のデメリットでもあるかもしれないですね😂

ただ、ダイエットでとても重要な活動代謝(運動など動いて稼ぐ消費カロリー)を上げるにはとても効率的です!

腹筋の筋トレを沢山するよりも、よっぽど消費カロリーが多いです!

実際にパーソナルジムの現場でも、男女問わずダイエット目的のお客様にはとても有効的です✨

○下半身の筋力アップ

この種目で多く動員される大臀筋、ハムストリングスは身体の中でもトップ3に入る筋肉の大きさです🙆‍♂️

ここの筋肉が強くなると下半身の筋力は大きく上昇し、筋肉量も増えます!

メインで使う筋肉ではないですが、人間の身体で1番大きな筋肉の大腿四頭筋も少しは動員されるので、下半身全てに効果があると考えて良いです👍

また、片脚で行うのが特徴的な種目ですので膝や骨盤を安定させる為の小さな筋肉も多く動員され、バランス能力も鍛えられます。

上記の様な事から、様々な競技のアスリートにも愛されるトレーニングです。

この後の解説もプラスで知識に取り入れ、より有効なトレーニングにしてください😊

■ブルガリアンスクワットで使う筋肉

gluteus maximus

基礎知識として、この種目で主に動員される筋肉を解説していきます!

筋トレの鉄則で、どこの筋肉を使っているかを意識しながら行う事がとても重要です。

しっかりと自分の鍛えている筋肉を理解しておきましょう👍

○大臀筋(お尻の筋肉)

大臀筋の作用

  • ・股関節の伸展(脚を後ろに伸ばす)
  • ・股関節の外線(脚を外に捻る)
  • ・股関節の外転(脚を外に開く)
  • ・股関節の内転(脚を内側に閉じる)

この種目で1番動員される筋肉です!

大臀筋をしっかりと鍛えればヒップアップに繋がったり、骨盤の安定性が増したりとメリットが多いです👏

○ハムストリングス(もも裏の筋肉)

ハムストリングスの作用

  • ・股関節の伸展(脚を後ろに伸ばす)
  • ・膝関節の屈曲(膝を曲げる)

細かく分けるともう少しハムストリングスの機能は多いですが、主には上記の動きで動員されます。

ブルガリアンスクワット時にもこの動きは行っており、鍛えられる筋肉です🙆‍♂️

この筋肉は鍛えづらい場所なので、肉離れなどの怪我が起きやすいです。

アスリートではない方も日頃から鍛えておき、ふとした時に怪我をしないように予防しておきましょう👍

○中臀筋(お尻の横の筋肉)、内転筋(内ももの筋肉)

この2つの筋肉は、ブルガリアンスクワット中に「効いてる効いてる!」とはなりづらい筋肉ですが、動作中に身体を安定させる為に使っています。

正しいフォームで行おうとすれば、骨盤を傾かせないこと、膝が内側に入らない様にする為に勝手に動員されています🙆‍♂️

■ブルガリアンスクワットに効果的なストレッチ

woman stretching

どの種目でもそうですが、トレーニング前にストレッチを行うことはとても重要です。

怪我をしない為、その種目の動きをスムーズにする為、対象筋にしっかりと効かせる為などの理由でストレッチは必要です!

では、ブルガリアンスクワット前に行うと良いストレッチをご紹介していきます👏

○大臀筋のストレッチ

この種目で最も鍛えたい部位ですが、そもそもこの対象筋が硬まっていると筋肉が伸び縮みしてくれません、、、

それではヒップアップに繋がらないですし、せっかくのトレーニングで効果が半減してしまいます😭

しっかりほぐしてから行いましょう👍

大臀筋ストレッチの解説はこちらをタップ!

○ハムストリングスのストレッチ

ブルガリアンスクワットの動きで肝心なのが、「ヒップヒンジ」という動きです!

ヒップヒンジとは、背中を真っ直ぐに保ったままお尻を後ろに引いていき、身体を前傾させるという動きです。

この動きがとても難しいのですが、ハムストリングスの柔軟性が必要となってきます🙆‍♂️

ここが硬いと腰が丸まって動作をしてしまうので、腰を痛めてしまったり上手くお尻に効いてくれない事が起きてしまいます、、、

柔らかい人は事前にやらなくても良いですが、硬い人はマストでやっておくと良いストレッチになります!!

またトレーニング以外でも、腰痛に悩まされている人はハムストリングスが硬い事も多いので日常的にストレッチしておく事がおすすめです👍

ハムストリングスのストレッチ解説はこちらをタップ!

○大腿四頭筋の筋膜リリース

ブルガリアンスクワットで鍛えたい部位は大臀筋のはずなのに、大腿四頭筋(もも前)に効いてしまう、、、

というケースも多く見られます。

もちろん正しいフォームでできていない場合もありますが、大腿四頭筋の硬さが原因という事もあります!

強い筋肉=硬い

筋肉は基本的にこの認識で大丈夫です🙆‍♂️

となると、大腿四頭筋が強く硬い人はブルガリアンスクワットの邪魔になってしまいます😱

ここもほぐして、大腿四頭筋の出力を下げてから行うのも人によっては有効的です。

大腿四頭筋の筋膜リリース解説はこちらをタップ!

○下腿三頭筋の筋膜リリース

下腿三頭筋(ふくらはぎの筋肉)は全く関係内容に見えますが、実は人によってこの種目の邪魔になっているケースがあります。

この筋肉も硬まっていると、上手く大臀筋に刺激がいきません、、、

むしろ、「ふくらはぎが痛いです。」と口にされる方もいました😅

その方には、この下腿三頭筋の筋膜リリースを行ってもらいブルガリアンスクワットを実施してもらいました。

そうするとふくらはぎの痛みは解消され、お尻に効くようになりました👏

動作中にふくらはぎに違和感を感じる人は是非やってみてください!

下腿三頭筋の筋膜リリース解説はこちらをタップ!

■ブルガリアンスクワットのやり方・フォーム

bulgarian squat

ここからはいよいよブルガリアンスクワットのフォームを解説していきます!

結論間違ったフォームで行っている時はお尻の筋肉以外を使っている時です。

できていればお尻のみに効いているという感覚があります🙆‍♂️

まずはこれを基準にしてトレーニングができているかの判断材料にすると良いです👍

少しコツがいる種目なので、何度も練習して習得していきましょう😄

○ブルガリアンスクワットの手順解説

  • ①片脚をベンチ台や椅子などに乗せて、しゃがみやすい足幅を作る。
  • ②背中を真っ直ぐに保ったまま上半身を斜めに傾ける。
  • ③上半身の角度はキープしたまま斜めにしゃがんでいく。
  • ④太ももが床と平行になったら立ち上がる。

○ブルガリアンスクワットのポイント

  • ※脚幅が狭すぎると大腿四頭筋(もも前の筋肉)に効いてしまうので、狭くなりすぎずしゃがんだ時にお尻に効く位置を探す。
  • ※上半身を前傾させた時に、腰も一緒に丸まらない様に注意する。
  • ※しゃがんだ時に膝が内側に入らない様に、つま先と同じ向きに膝を曲げる。
  • ※しゃがむ時に上半身の角度が倒れすぎたり、逆に起き上がりすぎない様に注意する。
  • ※無理にしゃがみすぎて腰が丸まったりしない様に注意する。
  • ※体重の比率は、前脚8割、後脚2割程の感覚を意識して行う。

文章だけだとわかりづらいので、写真&動画付きの解説はこちらをタップ!

■ブルガリアンスクワットの回数やセット数

bulgarian squat

15〜20回を3セット目安に行ってみましょう!👍

この種目は、自分の筋力に合っていない負荷をかけるとフォームが崩れて上手く大臀筋に効かなくなります😅

重たいバーベルやダンベルを持ちすぎるとそういった事が起こるので、自分が15〜20回をできる負荷で行ってあげましょう!

セット数も3セットと記載しましたが強度がかなり高い種目ですので、筋力がまだ弱い方は2セットから始めてみてください😊

もちろんある程度トレーニング歴があったり、筋力が強い方はどんどん扱う負荷を上げていきましょう!

この後に上級者向けの、トレーニング負荷の上げ方を解説していきます💪

■上級者向けブルガリアンスクワット

bulgarian squat

この種目の悪い所でも、良い所でもある強度が高いという所は上手く調整しなければいけません。

トレーニングの鉄則で「過負荷の原則」というものがあります💪

「自分の今持っている筋力以上の負荷を掛けないと、筋肉は成長していきませんよ。」

というものです😅

これはこのブルガリアンスクワットだけに限らず、筋トレを行う時に大前提となってくる理論です!

その為、自体重でブルガリアンスクワットを20回余裕でできてしまう方は負荷を追加してあげましょう👍

○スミスマシンで安定したバーベルを担ぐ

ブルガリアンスクワットは片脚で行う種目ですので、バランスを取るのが少し難しくなります。

そこでフリーウエイトのバーベルではなく、軌道の決まっているスミスマシンで行うのがおすすめです!

スミスマシンはベンチ台の位置や、自分の立ち位置を上手く調整しなければなりません。

しかし安全性が高く、この種目に適しています🙆‍♂️

プレートを少しずつ追加してきいき、最適な負荷を掛けてあげましょう!

○ダンベルを使用する

両手にダンベルを握り、腕を体側に下ろしてブルガリアンスクワットをする方法もあります!

ダンベルだと1kg単位で負荷の調整ができるので、自分にピッタリな重さを探しやすいです🙆‍♂️

また、左右に同じ重りを持つので自体重でやる時よりも動作が安定する場合もあり、逆にやりやすくなったりします😁

そしてダンベルで負荷をあげる事は、自宅でも簡単にできる事なのでジムへ行かない日でもトレーニングができます👏

自分のやりやすい負荷の上げ方を見つけ、よりトレーニング強度をあげていきましょう!!

■初心者向けブルガリアンスクワット

上級者とは逆に、トレーニングを始めたばかりで筋力がまだ弱い方は、この種目場合バランスをとりやすくしてあげるだけで格段にやりやすくなります!

いきなり無理に行うと上手く大臀筋を使えなかったり、関節を痛めてしまう可能性もあるので徐々に負荷を上げていく事もトレーニングでは大切です。

これを「漸進性の原則」と言います。

最初は焦らなくても良いので、自分の成長に合わせて着実に負荷を上げていけば良いのです🙆‍♂️

こちらもジムで行う場合と、自宅で行う場合の2種類をご紹介させていただきます😊

是非参考にしてみてください!

○ジムVer.|バーベルに両腕を乗せる

スミスマシンやパワーラックの中でブルガリアンスクワットの姿勢をとったら、自分のお腹の高さにバーベルを設置します。

そのバーベルを両腕を握りながらゆっくり動作を繰り返してみましょう😄

片脚種目で難しいバランスを取るという所をカバーしてあげるだけで、かなりこの種目はやりやすくなります👍

○家トレVer.壁に手をつく

自宅で行う場合は、ブルガリアンスクワット動作の邪魔にならない程に壁に近づきます。

壁に体の側面を向ける様にして立ち、椅子に片脚を乗せたら片手だけ壁につけて動作を行いましょう!

片手を壁につくだけでもかなりバランスが取れてやりやすくなります🙆‍♂️

フォームが安定してきたと感じたら少しずつ手を離していき、徐々にバランスの補助がなくてもできるよにしていきましょう!

■最強の下半身筋トレ「ブルガリアンスクワット」|まとめ

いかがだったでしょうか?😄

ブルガリアンスクワットは難しく強度の高いトレーニング種目ですが、やはり最強の下半身筋トレです💪

中々上手くできない場合は、記事中にある動画を見返して繰り返し練習してみましょう🙆‍♂️

自分のトレーニングを動画で撮影し客観的に見ると、より修正がしやすいのでおすすめです!

ダイエット、ヒップアップ、筋力アップなど様々な目的で効果的な種目なので、是非あなたのトレーニングに取り入れてみてください!

筋トレの効果を最大限発揮させる為の食事方法はこちらから👇

■BEYOND 飯田橋神楽坂店のお知らせ

BEYOND 飯田橋神楽坂店

BEYOND 飯田橋神楽坂店では、通常11,000円の体験トレーニングを現在無料で受け付けております!!

より本格的に自分のトレーニングを全て見直したかったり、わからない種目が多い場合は是非一度体験トレーニングにお越しください💪

BEYOND 飯田橋神楽坂店 でパーソナルトレーニングを受けた方のBeforeAfterはこちらから👇

YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしておりますので是非チェックしてみてください👇

お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!

LINE@ID:@692eufic

https://lin.ee/MT4DZwp

※ご登録後、お名前を添えたメッセージをご送信ください!

お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。

皆様のお問い合わせをお待ちしております!

【店舗詳細】

BEYOND 飯田橋神楽坂店

東京都新宿区筑土八幡町2-20 荒井屋ビル 2階

営業時間 10:00~22:00

TEL 03-5579-2140

【駅からのアクセス・マップ】

飯田橋駅C1出口徒歩3分

牛込神楽坂駅A3出口徒歩6分

神楽坂駅1A出口徒歩8分