MENU

【ぽっこりお腹を解消!】内臓脂肪を減らすためのポイントを徹底解説!

【PR】BEYOND

おすすめパーソナルトレーニングジムをご紹介!安さや女性専用など徹底比較

出典:https://beyond-gym.com/

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。

過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。

コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。

スクロールできます
料金(税込)
※最小プランの場合
内容おすすめ
ライフプランニングコース月々10,100円~
※281,600円
パーソナルトレーニング
食事管理
初心者の方向け
ライフプランニングコース(サプリ付き)月々10,600~
※296,720円
パーソナルトレーニング
食事管理
サプリメント
目標がある方向け
回数券コース月々4,800円~
※96,800円
パーソナルトレーニング
ストレッチ
継続したい方向け

※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円

特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。

BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。

\今なら入会金50,000円が無料/

公式サイト
https://beyond-gym.com/

皆さんこんにちは!

BEYOND 飯田橋神楽坂店店長の大瀧です!

最近、ぽっこり出てきたおなかが気になる…

おなか周りの脂肪を減らすにはどうすれば良いんだろう?

おなか周りに付いた体脂肪の減らし方が気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

20代後半になってくるとやたら気になるぽっこりお腹、、できる事なら今すぐ解消したいですよね😊

そんな悩みを抱える皆さんに、今日からできる脱ぽっこりお腹のポイントを解説します!!

目次

ぽっこりお腹になる原因とは?

obese men and woman

ぽっこりお腹の原因は様々ですが、まず考えられるのは内臓脂肪の蓄積です。

内臓脂肪とは胃や腸などの内臓のまわりに付く脂肪のことで、ウエスト周りに脂肪が付き、おなかがぽっこりした体形になるため「りんご型肥満」と呼ばれます。

内臓脂肪は、女性よりも男性につきやすい傾向があるのも特徴です。

一方、皮下脂肪は、腰回りや二の腕、お尻などの皮下に付く脂肪で、男性よりも女性につきやすいとされており、「洋ナシ型肥満」と呼ばれます。

ただ、お腹のぽっこりの原因は人それぞれです。

ダイエットをして、体重も体脂肪も落ちたはずなのにぽっこりお腹がなかなか治らない方がいるのも事実です。

僕自身も過去にお客様から、

『週2トレーニングして体重も体脂肪率も落ちたのに内臓脂肪がなかなか減らなくて、、』

と、相談を受けたことが多々あります!!

そんな人は内臓脂肪以外でも、ぽっこりお腹の原因になっていることがあるんです!

ぜひこの記事を最後まで読んで、その悩みを解消してください😊

食生活によるぽっこりお腹

junk food

美味しそうな食べ物ですね、、こんな食べ物をばかり食べてしまうとどうなるかをみていきましょう!

内臓脂肪の蓄積

先ほども述べた様に、ぽっこりお腹の一番の原因過食や飲酒による内臓脂肪の蓄積である可能性が高いです。

なぜ、体に脂肪が付くのでしょうか?

はじめに、体に脂肪が付く原理から解説していきます。

結論、『摂取カロリーが消費カロリーを上回るから』これに限ります。

運動をして使う消費カロリーよりも、食べて摂取するカロリーが上回ると、使われずに余ったカロリーが脂肪として蓄積されます。

ですので、脂肪をつけないためにもまずは食事制限が1番大切になってきます。

その中でも、特にアルコールの摂取は内臓脂肪の蓄積を促すホルモンを分泌させ、飲んだ量に比例して中性脂肪の合成が進むことも分かっています。

実際に、健康診断などで中性脂肪の数値が高い男性の多くは、お酒の飲み過ぎに当てはまります。

食べ物が合っていない

体重や体脂肪率は比較的低いはずのに、ぽっこりお腹が気になる場合は、腸に合わない食材を日常的に取り入れている可能性があります。

そうすると、お腹にガス溜まりができ、腸がガスで膨らんでしまいお腹が張った状態になります。

また、大きく膨らんだガス溜まりは腸の動きを悪化させるので、さらにガスを溜め込みやすく悪循環へ。

つまり、便秘を引き起こすことにつながります。

早食いやストレス、生理前のホルモンバランスの変化によっても腸の動きが悪くなります。また、長時間同じ姿勢を続けると腸が圧迫され働きが悪くなることもあります。

腸に悪い食べ物とは?
高タンパク、高脂質の食品、揚げ物、辛い食べ物、コーヒー、アルコール飲料、炭酸飲料、いも類、豆、かぼちゃ、栗など

筋力低下によるぽっこりお腹

obese men

では、ぽっこりお腹になると体にどういう悪影響があるのかを解説していきます!

反り腰

反り腰の主な原因は、腹筋やお尻の筋肉が弱くなり、前ももの筋肉が縮むことで骨盤が前傾し、腰椎の前弯が強くなる為です。

また、反り腰の状態が続くと腰に大きな負担がかかり、慢性的な腰痛につながるケースも少なくありません。

反り腰になると背中の筋肉が緊張し、逆にお腹側の筋肉が緩みやすくなります。 そうすると腹圧が弱くなりポッコリお腹になってしまいます。

結論、腹筋が弱いことが原因なので、腹筋トレーニングをしましょう。

骨盤の歪み

運動不足により筋力が低下すると、骨盤が歪む原因になります。

骨盤が歪むと、骨盤に連動している筋肉がうまく働かず、さらに内臓の位置が下がることで下腹部がぽっこり出た状態になります。

また骨盤の歪みの原因には、足を組む、あぐらをかくなどの無意識のうちにしてしまう普段の姿勢も関わってきます。

骨盤が歪むと体全体を支える筋力が弱まり首や肩、腰に負担がかかり、痛みが生じる場合もあります。

反り腰の方は体重関係なくお腹がぽっこりみえやすいので、全身の筋力を鍛える必要があります。

胃下垂、腸の下垂

痩せているのに下腹部だけぽっこりお腹が気になる方は、まさにここに当てはまるでしょう。

胃や腸の下垂も筋力の低下により引き起こされている事が多く、特に女性の方に多くみられます。

小腸は固定されておらず、大腸も筋膜に2カ所くっついているだけ。 そのため運動不足やデスクワーク中心の生活などで筋力が落ちると、大腸が小腸を支えきれずに、腸の位置が下がってきてしまうのです。

筋力低下→姿勢不良(反り腰、猫背)→骨盤の歪み→内臓の位置が下がる→腸が圧迫されガス溜まり→便秘のような悪循環に!

ぽっこりお腹をなおすには?

process of losing weight

では、このぽっこりお腹をどの様に改善していくのかをみていきましょう!

食習慣を改善する

体に脂肪が付くのは、『摂取カロリーが消費カロリーを上回るから』です。

食事管理が何より1番大切です。体脂肪を落とす為には消費カロリーと摂取カロリーの差を作らなければならないので、食事制限が必須です!

1kgの体脂肪を落とすためには、約7,200kcalを消費する必要があります。

7,200kcal÷30日=240kcalとなるので、月1kgペースで痩せるとなると、1日あたり-240kcalとなります。

例えば、月に3kgの脂肪を落とすとなると、240kcal×3で、1日に-720kcal消費する必要があります。

運動習慣を改善する

筋トレをして基礎代謝を上げる

筋トレを行うと「基礎代謝量」が上がり、脂肪が付きにくい体をつくることができます。

基礎代謝の大きさは、筋肉の量によって決まります。筋肉が多い人は基礎代謝が高く、筋肉が少ない人は基礎代謝が低いのです。筋肉はウォーキングなどの有酸素運動では増やすことができませんが、筋力トレーニングをすれば何歳でも増やせることがわかっています。

有酸素運動のように脂肪を直接エネルギーとして利用するわけではありませんが、脂肪を付きにくくするために筋トレを行うのも前向きな選択肢の一つです。

有酸素運動で脂肪燃焼

筋トレが基礎代謝を高めて脂肪を燃やしやすい体をつくるのに対し、有酸素運動は運動中に脂肪を燃やしてくれます。

そのため、筋トレに有酸素運動を追加することで、より一層脂肪燃焼効果を高めることができます。筋トレで筋肉を増やしながら、併せて有酸素運動も行うようにしましょう。

姿勢を改善する

猫背や反り腰などの姿勢不良は、筋肉の硬さやそれを生む『デスクワーク』や『スマホの見過ぎ』などの生活習慣が根本の原因です。

食事や運動の習慣を付けるのとは違い、姿勢を改善するのは脂肪を落とすよりも時間がかかる為、1番難しいとも言えます。

ただ、筋トレをして深層部の筋肉まで鍛える事ができれば、筋肉をつけた先に姿勢改善が見込めます。

BEYOND 飯田橋神楽坂店のお知らせ

BEYOND 飯田橋神楽坂店では、通常11,000円の体験トレーニングを現在無料で受け付けております!!

より本格的に自分のトレーニングを全て見直したかったり、わからない種目が多い場合は是非一度体験トレーニングにお越しください💪

お問い合わせはこちらから!

YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしておりますので是非チェックしてみてください👇

お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!

LINE@ID:@692eufic

https://lin.ee/MT4DZwp

※ご登録後、お名前を添えたメッセージをご送信ください!

お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。

皆様のお問い合わせをお待ちしております!

【店舗詳細】

BEYOND 飯田橋神楽坂店

東京都新宿区筑土八幡町2-20 荒井屋ビル 2階

営業時間 10:00~22:00

【駅からのアクセス】

飯田橋駅C1出口徒歩3分

牛込神楽坂駅A3出口徒歩6分

神楽坂駅1A出口徒歩8分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次