MENU

【効果抜群】|トレーニング効果をアップさせる『3原理・5原則』とは⁉︎

teaching training

【PR】BEYOND

おすすめパーソナルトレーニングジムをご紹介!安さや女性専用など徹底比較

出典:https://beyond-gym.com/

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。

過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。

コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。

スクロールできます
料金(税込)
※最小プランの場合
内容おすすめ
ライフプランニングコース月々10,100円~
※281,600円
パーソナルトレーニング
食事管理
初心者の方向け
ライフプランニングコース(サプリ付き)月々10,600~
※296,720円
パーソナルトレーニング
食事管理
サプリメント
目標がある方向け
回数券コース月々4,800円~
※96,800円
パーソナルトレーニング
ストレッチ
継続したい方向け

※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円

特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。

BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。

\今なら入会金50,000円が無料/

公式サイト
https://beyond-gym.com/

トレーニングを始める前に知っておいた方がいい事とは⁉︎

皆さんこんにちは😄

BEYOND 飯田橋神楽坂店トレーナーの大瀧です!!

皆さんはトレーニングにおいて重要なことはなんだと思いますか🤔

フォーム」「セット数」「レスト」「回数」「強度」など様々あるかと思います!

全部正解です!🙆‍♂️ 

ただ、、、

実際のところ、トレーニングをしていて「怪我をしてしまう」「なかなか身体が変わらない」等の悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか、、、

今日はそんな、トレーニングにおいて『基礎中の基礎』である『3原理・5原則』について解説していきます😎

是非参考にしていただけたら幸いです☺️

目次

トレーニングについて

皆さんは「ポケモンゲーム」をやったことはありますか❓

私は昔ポケモンをやっていて、後のことは考えずにとにかく先に進んでいました😅

その先は自明の如く、勝てなくて進めず低迷していました。そこで初めて基本中の基本である「レベルアップ」に目覚めたんです!

基本中の基本をしっかりとできれば、進みも確実に早くなりますよね!

ポケモンで言うと新しい「技」も覚えられるしそもそも「HP」が上がります。

トレーニングも同じで、基礎中の基礎である『3原理・5原則』を理解できれば、、、

「新しい種目」もできるようになるし「筋肉量」も増え、確実にボディメイクが上手く進みます!

▼トレーニング3原理について

man doing muscle training

 基礎中の基礎である3原理に基づいていれば、効果的に筋力がついていきます

◽︎過負荷の原理(オーバーロード)

「過負荷の原理」とは、様々な身体機能を向上するために既に持っている能力以上の負荷を与える必要があります。

つまり「普段と同じ負荷」「日常生活と同等の刺激」では

身体はすでに慣れてしまっている為、効果として現れにくくなってきてしまいます!

身体に変化をもたらすに『常に負荷を高めていく』ことが必要となってきます✅

例えば👇

継続してトレーニングをしていることは素晴らしいですが、これでは『過負荷の原理』に則れていません😢

同じ40kgでずっとやっていても、身体はその負荷に慣れるので成長スピードが遅くなってしまいます。

[今回] ベンチプレス40kg 10回×3セット
[次回] ベンチプレス42.5kg 10回×3セット

チェックボックスのように、次週は少しでも『負荷(重量)』を挙げてみてください💪

◽︎可逆性の原理

「可逆性の原理」とは、トレーニングで得た筋力も継続が途切れてしまうと身体は元の状態に戻ってしまうという原理です。

途切れた時点から筋力は低下していきます

長い時間をかけて鍛えた身体は、辞めても戻るまでに時間がかかりますが、

短期間となるとすぐに低下してしまいます。

体力,筋量の維持向上を望む場合はトレーニングを『継続』していく必要があります✅

つまり『可逆性の原理』とは

長距離マラソンです!

いくら短距離走を1ヶ月間頑張ったとしても、1ヶ月で途切れてしまえば効果は薄れますし、すぐ疲れてしまいます。

なので、週2-3回のトレーニングでも2ヶ月3ヶ月と継続していくことが重要です!!

◽︎特異性の原理

「特異性の原理」とは、トレーニングの種類によって効果が変わってくるという原理です。

例えば👇

「腕の筋肉をつけたい人」が「スクワット」を行ったらどうでしょうか🤔

効果は出ませんよね、、

特定の部位を鍛えたかったら、そこの部位に適したトレーニングを行わなけえればいけません。

部位に限らず、人の身体は十人十色です。骨格も様々違います。

皆さん一人一人にあった種目やフォームが絶対あります!!

適した「種目」「フォーム」を早い段階で習得しましょう!

▼トレーニング5原則について


woman doing muscle training

5原則はトレーニングをする際のルールやスキルみたいなものです!

3原理と同様、マスターすれば効果的に筋力がついていきます!

◽︎全面性の原則

「全面性の原則」とは、身体の一部分だけを鍛えるのではなく、全身を鍛えることで効果が上がるという原則です!

偏った部位だけトレーニングをしていても、一つの関節に負荷がかかりすぎて怪我のリスクが上がったり、全身の筋力,ボディバランスが崩れてしまいます。

崩れることで「見た目」だけでなく「パフォーマンスの低下」につながっていく原因となります😭

全身トレーニングの動作中は、実際に動いている部位以外にも「姿勢を保ち、安定をさせる為」気になる部位のトレーニンング効果も高まります!

もう少し細かくいうと「多関節運動」が効果的になります☑️

「多関節運動」の例👇

《BIG3》

ベンチプレス(プッシュアップ)

スクワット(ワイドスクワット)

デッドリフト(ダンベルデッドリフト,懸垂)

※()で記載している種目は代替種目です!個別性の原則に則って個々に合わせてプログラムを組んでいきます!

◽︎漸進性の原則

「漸進性の原則」とは、トレーニングの強度は徐々に上げていくという原則です!

運動強度を無理してあげたり、セット間隔や頻度を継続困難な設定にしてトレーニングに挑戦してしまうと

負荷を急激に高めてしまうと、関節への負荷が高まり、ケガのリスクが高まってしまいます😭

ですので、まずは徐々に筋肉や神経に刺激を与えることが重要となります!!

その他「漸進性」には「セット数」や「反復回数」も含まれてくるので、自分のレベルに合った重量アップをしていきましょう✅

例えば👇

[1セット目] ベンチプレス40kg 10回
[2セット目] ベンチプレス50kg 10回

◽︎意識性の原則

「意識性の原則」とは、トレーニングを行うときに『意識』をすると効果が高まる原則です!

具体的に何を意識すればいいのか、、

その種目の「トレーニング効果」「トレーニングの意味」「鍛えている部位の理解」と様々あります!

中山きんに君がいい例ですね! 筋肉を叫んでますよね!

そもそも私たちが筋力を発揮するためには、脳からの刺激が神経を通じて筋肉に伝達される必要があります!

筋肉の動きを指令するために刺激を伝える神経を総称して「運動神経」と言います。

あれは対象部位を声に出すことで「神経から筋肉への繋がり」を強め効果をupさせています!

ですので、鍛えているときは「今はここの筋肉を鍛えている」ということを脳に持ってあげて下さい!

パワーーーーーー!!!!!💪

◽︎反復性の原則

「反復性の原則」とは、非常にシンプルで、簡潔に言えば『継続』することで効果を得る原則です!

「可逆性の原則」にもありますが、短期間で鍛えた筋肉は途絶えてしまったら、すぐに落ち始めてしまいます。

長い時間をかけて『反復』していくことで、筋肉や神経がゆっくりと『成長,定着』していきます!

ここで反復性に関連した余談です😄

「運動神経」「身体能力」と言う二つの言葉を聞いたことがあるかと思います。

この二つの言葉の違いわかりますか???🤔

◼︎運動神経 : 脳から手足への伝達

ex)自分のイメージ通りに身体をコントロールできること

◼︎身体能力 : 筋力による力の伝達

ex)筋力,持久力,柔軟性→元々身体に備わっている能力

簡単には上記のような認識になります!

先天的な差はありますが「継続」ができれば『運動神経』『身体能力』の両方

後天的にも成長します✅

◽︎個別性の原則

「個別性の原則」とは、その人に合わせたプログラムが必要ということです!

身体は人それぞれ「性別」「年齢」「組織」「体力」「状態」が異なります。

当然、目的も変わってくる為『個人に合った』トレーニング種目や負荷設定を行わなければいけません。

この原則は非常に難しく、中々1人で自分の体を理解するというのは時間がかかりますし、

間違えてしまったら「怪我のリスク」が高まってしまいます。

ですので、各々の身体特性に沿ったプログラムを見つける必要があります!

実際に今まで担当させていただいたお客様で、多く見受けられた事例として

個々に異なる点はもちろんありますが、多くのお客様に共通していた点が

姿勢不良によって各関節の正常な可動域が取れていない

という事例です😭

関節の可動域がしっかり取れていないとケガに繋がったり成長スピードが遅くなってしまいます

姿勢不良の方はまず姿勢の改善から始めていく必要があります!!!

▼「3原理5原則」まとめ

woman holding dumbbells

上記のようにトレーニングは

様々な『原理・原則』の上に成り立っているんです!

何も考えずに、無闇にトレーニングをしていても、いつか「頭打ち」が来てしまいます。

頑張っているのに「頭打ち」が来てしまったら勿体無いです!

上記のような「3原理5原則」を参考にしていき、自身のトレーニング効果を絶大にアップさせてください!

もしトレーニングのやり方がわからない」「1人じゃ続かない」「一歩が踏み出せない」「姿勢が気になるという方がいましたら

BEYOND GYMに来てみませんか?

ぜひあなたのボディメイクを手伝わせてください‼️

■BEYOND 飯田橋神楽坂店のお知らせ

BEYOND 飯田橋神楽坂店では、通常11,000円の体験トレーニングを現在無料で受け付けております!!

より本格的に自分のトレーニングを全て見直したかったり、わからない種目が多い場合は是非一度体験トレーニングにお越しください💪

お問い合わせはこちらから!

YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしておりますので是非チェックしてみてください👇

お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!

LINE@ID:@692eufic

※ご登録後、お名前を添えたメッセージをご送信ください!

お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。

皆様のお問い合わせをお待ちしております!

【店舗詳細】

BEYOND 飯田橋神楽坂店

東京都新宿区筑土八幡町2-20 荒井屋ビル 2階

営業時間 10:00~22:00

【駅からのアクセス】

飯田橋駅C1出口徒歩3分

牛込神楽坂駅A3出口徒歩6分

神楽坂駅1A出口徒歩8分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次